↻ 前のページに戻る
[難解]
ほへと数秘論
[マニア向け]
ほへと数秘のさらなる深い研究。
ほへと数秘論・新連載
new!
<カテゴリ・ほへと数秘論>
・ほへと数秘論、始まるよ。
・ほへと数秘論を読む、学ぶにあたって、理解と「智」
■数秘システム解説
・■数秘システム解説・アローとバック(1)
・アローとバック(2)
・■アローとバック(3)
・■アローとバック(4)
・■クライムとディセント(1)
・クライムとディセント(2)
・クライムとディセント(3)
・クライムとディセント(4)
・(エゴ)数秘1~9の概略図
・■エゴとセルフ・意識ポジション(1)
・意識シフト(2)
・エゴが強まる原因
■地球降下作戦
・■地球降下作戦、形状と意識(1)
・神様について、適当な作り話
■大気圏離脱
・■大気圏離脱、菩薩と修行
・エゴの強さと意識の低さ
タロットカードと人間レベル
#11の解釈が、人間の本質の解釈となる。 どのエゴ数秘関係なく、この#11を目指さなければいけない。間違っても逆方向#0「愚者」へ行ってはアカン。 どうか、マトリョーシカの3つの人形の一番奥の一番小さな人形に優しくしてあげて下さい。
タロットカードと人間レベル(1)
タロットカードと人間レベル(2)、ステージ3前半
タロットカードと人間レベル(3)、ステージ3後半
タロットカードと人間レベル(4)、ステージ2前半
タロットカードと人間レベル(5)、ステージ2後半
タロットカードと人間レベル(6)、ステージ1前半
new!
タロットカードと人間レベル(7)、ステージ1後半
new!
New
生命シリーズ
現代文明、遥か長い道のりの果て。
生命の歴史とステージ
続・生命の歴史とステージ
ステージと生命の進化と男女差
現代文明、脳とステージ。
神話/うさぎ (再投稿?)
現代文明、脳とステージ。
生命・ステージと超タロットカード解釈(1)
生命・ステージと超タロットカード解釈(2)
生命・ステージと超タロットカード解釈(3)
生命・ステージと超タロットカード解釈(4)
生命の進化と、神仏習合。
new!
ステージ・セット
(ハード)
新ほへと数秘論の説明。ステージを中心に各ステージのつながり、5つのステージをつなげた「生命の都」などで、数秘や高次元の世界を語ります。
ここも初心者には完全に難しいので、アプリやHPで沢山人を占い、このサイトに隠された見にくい記事を読むか、できれば
>
書籍「ほへと数秘占い」
を何度も熟読して下さい。
ステージ・セット
ステージ・セット、オリジンタイプの説明
ステージ・セット、エゴステージ
ステージ・セット、ステージ3潜在意識
ステージ・セット、ステージ・セット、ステージ3夢と死
ステージ・セット、「生命の都」、サウスライン(朱雀大路)
ステージセット・クライムとディセント
タロット・カードの「正義」と「力」
「生命の都」
ステージセット、言葉と意味
ステージセット・カオスから二極化
ステージセット・統合
ステージセット・具体化(インスタンス)
ステージという概念の誕生
高位数秘の存在
(ハード)
ほへと生年月日占い、ほへと数秘は基本1〜9までです。数秘9以上の世界は生年月日のエゴの数秘を超えた境地なのです。そこは無意識の領域です。よくあるカバラ系の数秘11とは違い、数秘2EXではありません。ほへと数秘11は名前、セルフのことです。タロットカードや古事記など合わせて、独自に高次数秘の世界を語ります。
※注意(ぶっ飛んでます!)
「数秘10」数秘9以上の世界について
「数秘11」数秘9以上の世界について
「数秘12」数秘9以上の世界について
ほへと数秘・基本ルールと数秘1~12のまとめ
「数秘13」数秘9以上の世界について
「数秘13~16(ステージ4)、数秘9以上の世界
数秘17,18(ステージ5)、数秘9以上の世界
数秘19,20(ステージ5)、数秘9以上の世界
数秘20以上の世界
現実は何次元に見えるか?
new!
チャクラと数秘境地(7)・第4チャクラ
new!
チャクラと数秘境地(6)・第3チャクラ
new!
チャクラと数秘境地(5)・第2チャクラ
new!
チャクラと数秘境地(4)・第1チャクラ
new!
チャクラと数秘境地(3)
new!
チャクラと数秘境地(2)
new!
チャクラと数秘境地(1)
new!
・(太陽と地球(セルフ)と月(エゴ)、数秘&ステージ概念図